弊協会と共同研究を進める、営農型発電(ソーラーシェアリング)東京大学田無研究圃場にて!
5月28日に大学教授、学生、協会メンバーで田植えを行った稲が育ち、いよいよ収穫が近付いております。
どのようなお米の収穫になるのかとても楽しみです。
生育への影響は一見すると明確ではありませんですが、よく観察しデータを良く見ると・・・
とても興味深いデータになりそうです。

←区画の内最も遮光の度合いが高い区画を、

←遮光の全く無い区画と比較すると、
穂が少ない様に感じられますが実際に収穫した後データーを分析させて頂きます。

←対して遮光を抑えた区画では、無遮光区と比べても穂の付き方、生育度合いに違いがないようにも感じられます。
詳細は今後の生育調査で明らかになります。
研究成果の報告を是非楽しみにして下さい。





















ソーラーシェアリング設置農家様の生の声を皆様にお届けする事が出来ました。




今回の説明会は、今後の強い農業への取組みとして全国の農家さんに発信していきます。